日曜日の知多半島、むちゃくちゃバイクが多かったです。ツーリングにいい感じの場所なんですね〜!
よく晴れた日曜日ということもあり、むちゃくちゃ家族連れで賑わっていました!
これは下調べが足りてなかったんですが、南知多ビーチランドはおもちゃ王国とくっついてて同じ入場券でどちらも楽しめます。そういったこともあり、水族館の展示の感じもファミリーむけになっていました。
ばーんばーんばばーんみたいな感じです(?)
入ってすぐ、沈没船を模したエリアに木箱にはいったイメージの水槽がいくつもあります。雰囲気出てていい感じ。
出ると屋外エリアにペンギンやイルカ、アシカ、アザラシなどの人気の生き物たちがたくさんいます。イルカの水槽がすごい浅くて驚きました。
ショーはもちろんのこと、ふれあいタイムや餌やりなどさまざまなイベントが多くありました。(有料だけど)
ペンギンのショーの司会がまんま大道芸ぽくてちょっと面白かったです。少しでもすごいと思ったら拍手ください!みたいなテンションのあの感じ。
イルカのショーは5頭のうち1頭のイルカがハンドウイルカとハナゴンドウの交雑種らしく、しかも、交雑種の飼育世界記録一位らしい。イルカの交雑種がいるっていうのは知りませんでしたね。へ〜。
あと奥の方に切り絵アートと組み合わせた水槽展示もあって新鮮でしたね〜。
このあとは長くいた愛知県を去り、三重県に移動しました。
あらたと合流して二人でバイクでおすすめの場所に行ってきました。
干物をその場で焼いてくれるお店です。むちゃくちゃ美味しかった〜。明日はあらたと一緒に三重の水族館をまわて行く予定です。
あらたと合流する直前にクラッチの調子が悪かったんですが、なんとか直してもらって事なきを得ました。あぶね〜。けど今度はgoproの音声が入らないバグ……。うーん、進行とは直接影響しないところでちょこちょこ問題が……うーむ。(goproのバッテリーない問題はあらたから予備をもらったので解決)
2023年5月21日
行った水族館:南知多ビーチランド
走行距離:137km(総走行距離:994.7kmあと少しで1000km!)
宿泊費:0円(あらたハウスタスカル)
食費:1780円