今日本当は福岡をもっと堪能する予定だったんですが朝の時点で明日が雨予報だったので急遽、大分のおばあちゃんちまで向かいました。到着後、もう一度天気予報見たら雨予報が消えてました……。これだら梅雨ってやつは。宿代が無駄に……。
- 関門海峡大橋
- 平尾台
- やまなみハイウェイ〜湯布シルキーロード
- おばあちゃんち
本州と九州の間の関門海峡をわたるには関門橋(高速道路)を渡るか関門トンネルという海の中のトンネルを渡るかのどちらかです。今回は行きを橋、帰りをトンネルにしようと思います。ちなみにトンネルの方は歩きでも渡れるっぽいです。すげえ。
子どもの頃何度も通ったはずでそのたびでかい橋だなと思っていましたが、数々のでかい橋を渡った後だと短い!となってしまいましたね。それでも、くそでかタンカーがひんぱんに目の前で行き来しているのを見れるのはここだけのような気がします。
ちなみに昨日の宿は関門海峡のすぐそばで屋上テラス(オシャレ)からの景色がすごかったです。
今日の朝、バイクに荷物積んでいたら、同じ宿にとまっていた外国人のご家族も車に準備をしていて、子どもがふざけてビーチボールをぽーんと投げてしまいました。そのボールがてんてんてんと転がっていき関門海峡のもくずになってしまいました。途中までおっかけたんですが、だめでしたね笑
日本三大カルスト最後の一つです。四国カルスト、秋吉台からの平尾台ですね。
今日は土曜日ということもあり、多くの観光客や登山客で賑わっていました。駐車場は満杯で車やバイクが常に出たり入ったりしていました。
標高の高さの四国カルスト、広大さの秋吉。では平尾台は?というと……ちょっと思いつきませんでしtが他のカルストと同様とても綺麗な場所です。今回は行きませんでしたが鍾乳洞も有名なようで水が膝下くらいまでくるようです。水に濡れてもいい格好でくると夏なんかはすごく楽しそうですね。
や〜〜とても良かったですね。
道路は走りやすいし、景色は最高ときたもんだ。
途中にある湯布シルキーロードはかなり道が細くてしかも途中から砂利道になるのであまりおすすめはできませんが、行けばその分絶景が拝めます。やまなみハイウェイを真上から見れるみたいな感じです。ドローンになった気分。
バイク乗りも車のりも多くて展望台などの休憩所ではバイク乗りのおじさんに話しかけられて美味しいお店とかを教えてもらったりしました。毎度、東京から?!?!となる。
阿蘇も今回のどこかで行こうと思ってますがこちらもおすすめです。(ここも阿蘇の扱いぽいですが)
いまはいとこと猫のチビが住んでます。
いとこもバイク乗りでヤマハのテネレというバイクにのってます。でけえ。
いとこが仕事から帰る前に家についたので先にあがっているとチビも帰ってきましたが、知らないやつがいるぞ!ってなってさささーとどこかへ行ってしまいました。
今日はいとことスシローへ。回転寿司はどこいってもうまい。
20日からしばらくいとこも休みなので大分近辺を一緒に回ったり、キャンプしたりしようかなとおもってます。天気なんとかなってくれーー!
チビはかわいいぞ
2023年6月17日
行った水族館:なし
走行距離:185km(総走行距離4000km超えた!)
宿泊費:4000円(宿キャンセル代)