
というわけで日本一周沖縄に行く前に初海外(イギリスとイタリア)に行ってきました。8/22~9/7の約二週間ですね。今回は途中の移動にLCCがあったのもあって預け荷物なし、リュックだけで行ってきたのでのちのち荷物紹介でもしようと思います。すべてが初めての体験で楽しかったね~~!
- Edinburgh fringe festival
- Deep Sea World
- エジンバラ観光
今回の旅のメインの目的がこちらですね。
毎年8月に3,4週間かけておこなわれる世界最大級の芸術祭です。日本からも毎年たくさんのパフォーマーが行っていていつか行ってみたいなと思っていた場所です。エジンバラ、ハリーポッターのロケ地ということもあって古き良きヨーロッパという感じの場所でもあってどこもかしこも絵になる場所でそういうとこも気になってました。日本でいう京都っぽい。
行き帰りの飛行機の話は荷物編で書くとして、エジンバラに到着したのは昼過ぎでしたが、さすがに疲れてて、イギリスらしい二階建てバスの意気揚々と乗ったもののむちゃくちゃ酔ってしまいました。
二日目からさっそく色んな公演を見ることにしました。途中途中、大道芸も見ていましたがそちらは略します。
- the 7 Fingers『Duel Reality』(サーカス)※2回見た
- 『Sophie’s Surprise 29th』(サーカス)
- I/O multimedia performance company『IN/OUTSIDE』(ダンス)
- 『BEYOND BOUNDARIES』(ダンス)
- 『TUTU』(ダンス)
- C!RCA『PEEP SHOW』(サーカス)
- Creepy Boys(コメディ)
- 『N・ORMES』(サーカス)
- 『THE INSIDER』(?)
- ジャルジャル『arigato2023』(コメディ)
- 望ノ社『SHADOW KINGDOM』(影絵)
- 『ESCALATE』(サーカス)
たぶん、これで全部のはず。本当はもうちょっと見たかったやつもあったんですが、観劇するのもわりと体力使いますからね。
細かく書くと色々書きたいのですが長くなっちゃうのでさらっとだけ。
・the 7 Fingers『Duel Reality』
大学の後輩のあらたが出演してるショーです。あらたが出てるショーみるのは2019年に渋谷のシアターオーブで行われたシルクエロワーズの『サルーン』以来でしたね。7fingersは2014年に神奈川芸術劇場で行われた『TRACES』以来。なんだか感慨深いですね。
・『Sophie’s Surprise 29th』
一番笑ったショーです。むちゃくちゃおもしろかった。
・I/O multimedia performance company『IN/OUTSIDE』
日本でもよく関わってるカンパニー。フェスティバルも終盤に差し掛かった頃に見たのもあってなかなかよく成熟してたと思います。自分は見た後は撮影をしたりしてました。
・『BEYOND BOUNDARIES』
めちゃうまダンスを三組見ました。強かった。LED照明が客席の方向いてて終始眩しくてきつかったこと以外はとても良かった。
・『TUTU』
二番目に笑ったショー。タイトル通りバレエベースで技術ゴリゴリある人がコメディやるのすごく面白い。
・C!RCA『PEEP SHOW』
聞いたことはあったカンパニー。フィジカルばりばりの人たちがムキムキのショーを見せてくれる。強い体、強い。とても面白かった。
・Creepy Boys
Edinburgh fringe festival、3000組のパフォーマーがいるんですが実はその半分がコメディ。というわけで一個見てみましたが、英語についていくのが精一杯だったのと文化の違いで面白さがわからず……。教養のなさを思い知る。
・『N・ORMES』
男女二人組のhand to hand(でいいのかな?)。途中まで結構好みで見てたんだけど終盤はちょっと垂れ気味だったのとあまり好みの展開じゃなかかった。けどわりと人にはおすすめしたい作品だった。
・『THE INSIDER』
ジャンルがどういう扱いなのかわからなかったんだけど、演出がかっこよすぎるショーだった。一人芝居?かな?かっこいいセット、プロジェクションマッピング、照明。客はヘッドホンの装着。映画みたいな作品だった。
・ジャルジャル『arigato2023』
日本でもお笑いを生で見たことはない(動画はよく見てるサンドウィッチマンとかラーメンズとかインパルス板倉とか)のにまさかの海外で初お笑い鑑賞。内容には触れないけど日本で改めて見たいとは思った。
・望ノ社『SHADOW KINGDOM』
カナダ人の旦那さんと日本人の奥さんの二人組の影絵のショー。とても面白かった。いつかまた見たい。
・『ESCALATE』
ジャグリングむちゃ好きなんやろうなをすごく感じたショー。JJFのゲストとかでいたら結構面白そうなショーだった。
ざっくりこんな感想です。とにかく3000組という数の多さから選ぶのが大変。世界最大の名は伊達じゃない。
初海外、初水族館。
その名の通り、建物に入ったらどんどん下にもぐっていくイメージのある水族館。
正直、到着して水族館周りの池?がむちゃくちゃ汚くて、えっ……ってなりつつ行きました笑
はいってすぐ、謎の仏像がセットされた水槽にでくわします。ギャグでやってるのか真面目にやってるのか判断に困るやつ。
スロープを降りていくと巨大なトンネル水槽が現れます。今まで見た中で一番長いと思います。長すぎてうごく歩道が設置されてました。いうて、全然歩ける長さなんですがなんとも言えない組み合わせです。このトンネル水槽にはシロワニがたくさんいます。たぶん5頭くらいいたと思います。この水族館のメインですね。トンネル水槽の途中に黄色い檻があってそこに人間が潜れるようになってます(有料)。そこでシャークウォッチングができるというわけです。実際に行った時にお母さんがずっと写真撮ったり動画撮ってたりしててお子さんが潜ってたみたいです。すげえ。面白いような気はしますが実際の海でやったほうが面白そう。たまにありますが、あれってダイビングのライセンスとかいるんですかね。静岡県下田のちょっと南にある神子元島でシュモクザメの群れが見られますがいつか見たい。
あとサメの歯がもらえるがちゃがちゃがあって一回やりました。1ポンドで3つくらい歯が入っててまあ安い気はする。
- アーサーズシート
- 街並み
- スコットランド国立博物館
- お土産
・アーサーズシート
エジンバラに到着した翌日に行った場所です。エジンバラの街並みが一望できる丘でたくさんの観光客がいました。
丘といってもまあまあ急な斜面を登っていくので結構大変でした。特徴的な崖とか岩山みたいなのが綺麗でしたね。
・街並み
エジンバラ城をはじめ、古いレンガ作りの町が広がってます。強い観光地を感じる。ハリポタにあやかったお土産やさんもたくさんありますね。本場にいったのでこれでUSJに行かなくて大丈夫。最終日はあらたがオフだったので一緒に回ったりしました。
・スコットランド国立博物館
くそでか博物館。無料。つよ〜い。個人的にはクローン羊のドリーが見れたのが良かった。
・お土産
スコットランドといえばネス湖のネッシー。エジンバラからちょっと遠くて行けませんでしたが、ネッシーのかわいいぬいぐるみを発見し購入。このネッシーがのちにオモロ話をうむんですがそれは荷物編で書こうかな。あとはウィスキー試しのみセットみたいなやつと、スコットランド在来種のハイランド牛のミニ財布を買いました。ハイランド牛は前髪がむっちゃ長くて目にかぶさってる牛です。その牛のぬいぐるみもかわいかったが断念。

エジンバラ、だいぶ北の方にあって寒いの大丈夫系男子だけどパーカーくらいは必要でした!夏も涼しいの最高!冬はどうかしらんが……。